Googleクチコミ評価

★★★★★

4.8

176

2024.12.25現在

Staff Blog

お役立ちコラム

窓の防犯対策はどうすればいい?危険はすぐそこに!?

窓の防犯対策はどうすればいい?危険はすぐそこに!?

たびたび目にする空き巣被害のニュース。

あなたのお家の防犯対策は大丈夫ですか?

空き巣の侵入経路には、玄関や窓が多く人目につきにくい場所が最も多いと言われています。

侵入手口としては、無締まりや鍵のかけ忘れで鍵の開いているところからの侵入に次いでガラス破り。

鍵が閉まっていても、ガラスの一部を破り、そこから手を差し入れてクレセントを回して解錠してしまうのです。

今回は、防犯対策リフォームについてご紹介します。

 

狙われやすい家はどんな特徴?

  • 大きな木や倉庫など死角がある
  • ベランダに侵入できる足場がある
  • 窓のクレセント錠の位置が開けやすい場所にある
  • 老人や女性の一人暮らし
  • 人通りが少ない
  • 近所付き合いが薄い

特徴を見てみると、人通りが少なかったり侵入しやすかったりと泥棒が動きやすい環境にある家だと分かります。

 

防犯対策リフォーム例

面格子をつける

面格子(めんごうし)とは、窓の外側に取り付ける格子のこと。

防犯や台風対策、子供の転落防止などに効果があります。

 

シャッターをつける

日本家屋では古くより、窓からの雨水の侵入や飛来物による衝撃、不審者の侵入防止策として「雨戸」がつけられていました。

今ではアルミ製のものも流通していますが、当初は木製が主流で、左右にスライドさせて開閉する手動タイプが一般的でした。

近年では鉄やステンレスといった金属製のものが充実しており、高い防犯性・遮光・防音・防火効果が期待できる点でシャッターの取り付けが増えてきています。

 

防犯ガラスに交換する

ガラス破り対策として「安全合わせ複層ガラス/防災安全合わせ複層ガラス」が有効です。 2枚のガラスの間に中間膜をはさんであるので、ガラスを破壊しようとしても、ヒビが入るだけで割れにくいという効果があります。

特に、昔からの単板ガラスを使っている場合は窓ガラスの交換をおすすめします。

 

内窓(二重窓)をつける

内窓というと、断熱効果を期待して取り付ける人が多いですが、実は防犯対策として内窓を取り付けたいという人もいます。

防犯ガラスを使った内窓がついていれば1枚窓ガラスを割った後にもう1枚割らなければならないので侵入に時間がかかるだけでなく、ガラスが割れた音による周囲の気づきも期待できます。

見た目だけで内窓がついていると分かるので、泥棒のターゲットから外れやすくなります。

 

↓内窓を取り付けたメリットデメリットや施工事例はこちらもご覧ください^^

サッシが2つの内窓・二重窓|内窓リフォームのメリット・デメリット

八尾市・柏原市で補助金を使って内窓を取り付けした例紹介!

防犯カメラを取り付ける

防犯カメラの目的は、防犯、監視、データの収集の3つです。

防犯カメラが取り付けてあるだけでターゲットから外されやすいという理由で、ダミーでつける方も中にはいます。

また万が一、トラブルが起きたら有力な証拠となるため安心です。

 

防犯灯を取り付ける

防犯灯 (ぼうはんとう)とは、 防犯を目的とし設置した電灯のこと。

一個あたりの値段が安く、電気代が安いため導入しやすくなっています。

楽天市場やamazonなどでも購入し、自分で取り付けることも可能です。

 

 

狙われないためのコツ

泥棒による被害に合わないためには、前提として泥棒から狙われないようにすることがとても重要です。

防犯対策としてリフォームを検討している方は、リフォームと同時に以下の5点にも配慮しましょう。

 

鍵のかけ忘れに気を付ける(こまめに施錠する)

どれだけ防犯性の高いドアにリフォームしても、そもそも鍵を閉め忘れてしまっては意味がありません。

ゴミ捨てや近所に買物のような短時間の外出であっても、窓や玄関の鍵は必ず全て掛けるようにしましょう。

敷地内に大きな荷物や倉庫を置いて死角を作らない

敷地内に死角が多い家は、それだけ泥棒に狙われやすくなります。

大きな荷物や倉庫はなるべく視界を遮らないように心がけましょう。

不在を悟らせない

ちょっとしたお出かけ時は電気をつけたままにする、旅行などで長期間外出する場合は新聞などの郵便物をお休みして郵便物が溜まらないようにするなど不在を悟らせないようにすることも大切です。

日頃から近所づきあいをする

日頃から隣近所の人と挨拶をし合いましょう。顔見知りになれば、不在時にも家に関心を持ってもらえますし、周辺の不審者など、防犯情報を共有できます。よそ者の泥棒に、この町で犯行は起こしにくいと思わせることが大事です。

領域性を確保し、接近を制御

自宅の脇に細い通路がある場合や、自宅と道路の境界が分かりづらい場合には、仕切りとなるロック付きのドアを設置するのがおすすめです。

これにより、公道とプライベートエリアの区別がつきやすくなり、泥棒としても侵入するハードルが高くなります。仮にドアを乗り越えている泥棒がいたら、目撃した人がすぐに泥棒と判断でき、すぐに警察へ通報してくれる可能性が高いでしょう。

防犯を意識した家づくり

今回ご紹介した防犯対策リフォームは、全て後付け可能となっており今からでも対策することができます。

防犯対策目的でリフォームした場合でも、台風や暴風などでの対策になることもあります。

被害にあう前にきちんと家全体の防犯性能を高めておくことがとても大切です。

 

 

 

 

地域の皆様を最優先に「地域No.1」の工務店になる為に、スタッフ一同、誠心誠意頑張っております。
地元密着だからこそできるワンストップ対応。安さだけじゃないリフォームをお届けします。

 

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
ワーキング・ビー
フリーダイヤル:0120-70-1822

最新チラシ情報はこちら
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

 

 

 

Contact

ちょっとしたご相談から見積り依頼も!
お気軽にお問い合わせください

お気軽にどうぞ!お急ぎの方はお電話ください!

0120-70-1822

[受付時間]
9:00-19:00
[定休日]
日曜・祝日